岡村大介

記事一覧(22)

4月15日会社説明会を行います!!

【会社説明会のご案内】 平成31年度新卒入社の学生の方に向けて、
AFLOATグループの会社説明会を下記のとおり開催いたします。
会社や仕事に関する内容はもちろんのこと、いろいろなご質問にお答えしていきますので、
弊社にご興味をお持ちの方は是非ご参加ください。
AFLOATのスタイリング術を、生でご覧いただけるチャンスもあります!  ★名古屋会場 平成30年4月15日(日) 19:00~21:00
【AFLOAT NAGOYA】 名古屋市中区栄3-27-18 ブラザー栄ビル5F
●栄駅7番出口より徒歩 12分 
●矢場町駅 4番出口より徒歩 4分
◇実力派スタイリストによるスタイリング実演があります。
※宮村は参加しませんので予めご了承ください 【説明会申込】  【受付】 開始20分前~
※お早目のご来場は近隣のご迷惑になりますので、ご遠慮頂きますようお願いいたします。  【持ち物】 筆記用具-   ◆名古屋《会場:AFLOAT NAGOYA》4月15日(日) 19:00~21:00【申込締切】 開催日の3日前
※会場の都合上、締め切りが早まる場合もございます。 ■ご質問、キャンセル等は下記までご連絡ください。 受付時間:月~金 11:00~18:00
Tel : 03-5778-0388
㈱エターナル
採用担当:小山宛参加応募はこちらからよろしくお願いします!!たくさんのご参加お待ちしています!!

サロントリートメントを選ぶ理由はなんですか??

まだまだ暑い日が続いていますが髪のケアはいかがでしょうか?? 日焼け、ケミカルダメージ、海水によるダメージ、熱ダメージ、摩擦、、、など限りなくダメージの原因は多いです。 アフロート名古屋にはトリートメントの種類が多くありますが、その髪に合わせたケアができるように揃えています。 トリートメントを選ぶ際に気をつけていただきたいことも美容師目線で考えるとたくさんあります。  (カラーリングやパーマの持続性を高めてほしい。)これよく言われます。 これはトリートメントで髪の内部に偽似の細胞を作り出すことで傷んだりして流失した色素をとどめておく細胞をまた入れ込むんです。 
それができないトリートメントではあまり持続性を高めたりすることは難しいかもしれません。  全ての箇所にケアできるサロントリートメントを準備していますのでもし悩みに対してどのトリートメントを選ぶべきなのか分からなければアフロートスタッフに相談していただければ全てアドバイスできます! こういう方法もありますよ。 毎日のケアに力を入れてみる。  これもその時に必要なホームケアの商品があってからこそ。

サロンケアをやってもホームケアができていないとやっぱり効力はすぐ落ちます。 こういうことまで含めて常にお客様の髪がいつまでも綺麗に、今よりも綺麗になるような提案をさせていただいていますので是非気になる方はご相談、お問い合わせお待ちしています。

白髪の原因

白髪が増える原因ご存知ですか? 白髪は何で生えてくるの?いつから生えるの? などなど、今まさにそんな悩みを抱えている方やこの先のことが心配な方は必読。 
今回はそんな白髪に関するお悩み解決コラム。  よければご参考にして下さい。 まずはじめにみんな知りたいこれ。 白髪の原因は? 遺伝、年齢
ストレス、ホルモンバランスの崩れ
栄養不足
生活習慣


などなど白髪が生えてくる原因は人それぞれ。



一度白髪になった髪を黒(いわゆる地毛)に戻すには100パーセント効果が出るような方法はまずないですよね。



基本的には外からのケアはほぼ無意味。

内側からのケアで白髪が治る事は人によりあるかもしれませんが、まず白髪になるメカニズム原因を知っておけば、白髪予防のケアはいくらでもできます。 って事でまず一つ目。  1【遺伝、年齢】

これはもう誰もが知ってる原因。遺伝はかなり影響する確率が高いみたいですね。

後、加齢による白髪は年齢を重ねていくと、ホルモンの分泌が悪くなったり、髪の色素を作る細胞が衰えるのでこれもまた白髪の原因。 二つ目。 2【ストレス、ホルモンバランスの崩れ】

ストレス=自律神経が乱れる=血行が悪くなる=白髪になりやすい

っていう流れがストレスによる原因。

髪色を作るのがメラニン色素。メラニン色素を作ってるのがメラノサイトという細胞。

このメラノサイトがかなりストレスに弱いんです。

改善策としては

規則正しい生活を送る
お家で頭皮のマッサージをして血行を促進する
ストレス解消になる事をする
っていう事がかなり大事。 三つ目に 3【栄養不足】

髪にいい食べ物といえば

タンパク質
ビタミン
ミネラル
カルシウムや亜鉛なんかもかなり大事です。

シンプルに食事の栄養バランスが悪いと体にも悪いですし、肌にも悪い。

肌に悪いと頭皮にもよくありません。

バランスよく栄養を取り、白髪や頭皮の悩みは上に書いてるような栄養をとる事がめちゃ大事って事です。



最後の生活習慣は喫煙や紫外線、もちろん睡眠不足なんかも原因になりやすいです。





基本的に体にいい事、健康であるためには何が必要でどういう対策をすればいいのか?

その対策や意識で白髪予防につながります。





今、現在白髪が生えている方はその白髪が遺伝なのか、体質なのかなど目で見て判断できるものではなく、解明されていない部分も多いので100パーセントの原因はわからないですが、ちょっとした予防、明日からできる予防は少しずつしていきましょう

アシスタントセミナー